渋谷区などで結婚相談なら
Five star 結婚相談所
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-12 青葉台イーストビル3階
〒810-0014 福岡県福岡市中央区3丁目30ー26
受付時間 | 9:00~19:00 |
---|
定休日 | 不定休 *土日祝は要予約(メール・LINE等での相談は365日いつでも可) |
---|
身だしなみを整えて、少しでも相手に好印象をもってもらえるよう笑顔の練習もしていったのに、出会って早々に
「もう帰りたい…」
と思うこと、ありますよね。なぜ男性は普通の会話が出来ないのだろう?と感じる女性は意外と多いようです。
婚活男性は一般的に女性と話をするこを苦手に思う人が多いものです。女性と楽しく会話ができる人は、婚活市場に出てくる前に、結婚している可能性は高いように思います。
今回は、女性だけでなく婚活中の男性にも読んでいただきたい「普通の会話」とは何かについて、
お見合いがはじまって10分もたたずに「あぁ…、この人ダメ…」と感じ、残りの時間をただただ笑顔練習のような苦痛で過ごす、ありがちですよね。
なぜこんなことになってしまうのでしょうか。
1. 男性が一方的に話し続けるから
お見合いで趣味や仕事の話を延々と話す男性は、珍しくはないようです。
内容や趣味や仕事の話が多いようですが、とにかく機関銃のように話し続けます。途中で何か聞こうとしても、口をはさむすきがないので、聞く側は疲れてしまいます。
お互いに会話をするのが目的ではないのかな…と思っている女性にすれば、「この人、本当にお見合いをするつもりで来たのかな…?」と思いたくなるのも、わかりますよね。それでも女性はせっかく時間を作ってくれたのだしと何とか笑顔を作っていますが、これもまた疲れを助長させてしまいます。
2. 話の内容が自慢話ばかりだから
会話が成り立っても、何かと自慢話をはさんでくる男性も疲れます。学力も高く・一流企業で勤めていることは悪くないと思うのですが、同期で一番出世が早いとか、先輩よりも早く大きなプロジェクトを任されて成功させたといった話は、聞く側にとってさほど重要な話ではありません。
むしろ「俺って凄いでしょ?」という気持ちがにじみ出てしまい、女性側とすればイラっとすることも多いのではないでしょうか。
また、仕事話以外でもそういった男性は態度や言葉の端々から「男性のほうが偉い」といったニュアンスが伝わってくる場合もあります。これから一緒に暮らしていくかもしれない女性に対して、軽視とまではいかなくても上から発言をする嘆声は、一緒にいて気分が良いものではありません。
3. ネガディブ発言
仕事の不満や自分なんて…とマイナス発言をされる男性もいます。どう考えても会見合いに相応しい話でないはずなのですが、それが本人はわかっていないのかもしれません。自慢話も疲れますが、初めて会う女性にそのような話題を選ぶ男性は、もっと困ってしまいますよね。
自信がなくて自分を卑下してしまうのか、自身の価値を周りが理解してくれないという不満なのか、ため息交じりの男性と一緒にいるのは、誰でも避けたいものです。
4. 会話が一問一答だから
女性:コーヒーはよく飲むんですか?
男性:そうですね。
女性:仕事の合間にもよく飲みますか?
男性:そうですね。
これ、婚活における男性の発言に非常に多いものなのです。本人も何を話したらいいかわからない中での返答だと思うのですが、これで恋が芽生えるでしょうか?
会話はキャッチボールとよく言われますが、女性が泣けたボールを男性が受けてそのまま地面に落としているようなものです。沈黙は避けないと…と思って、どちらかが質問をしていっても会話にならないやりとりは続けていくうちに辟易としてしまうものです。
男性同士の一般的な会話は「雑談」とは少し異なるものです。例えば職場での休憩時間や仕事後の会食等では、仕事がらみの話が圧倒的に多くなります。会話の中からヒントを得たり、情報交換をしたりします。良いレストランやお酒をいただける店、評判、趣味に関することなど、有益と思える情報を得ることが目的の会話です。
いづれにしても会話には目的があって得るものがなければならないと考えることが多いようです。
女性は一般的には結論のないただ話を聞いて共感してほしいだけの話をする人が多いと言われていますので、結論のない女性との会話が苦手なのは、そのような理由もあるからかもしれません。
議論をするのも楽しみの一つ
男性は勝ち負けにこだわる人が多いので、議論をして相手を論破することを楽しみにしている人も少なくはありません。いかに自分の意見を通すかというところに重点がおかれ、そこに感情は殆ど存在しません。感情が入りやすい女性の場合、議論=けんかと捉えてしまうことがあります。ですが、議論はどこまで行っても議論なので、けんかとは違います。相手と白熱した議論を交わし、その結果新しい考え方を見出したり、充実した時間を過ごしたりすることが出来れば満足するのです。
もしかしたら傍から見たら「どうでもいいこと」であったとしても、一つのことを深く考えて話をすることに意味を見出しているのかもしれません。
興味があることには非常に熱心
男性でも女性でも関心の持ち方は「広く浅く」「深く狭く」という2パターンがあります。そしてコレクターと呼ばれる人には男性が多い事からもわかるように、趣味の分野においては男性は後者の人が多い傾向があります。
興味のあることに関しては非常に熱心に話をしますし、相手も同じなら話も聞いてくれて会話が成り立ちます。ですがそうではない場合は全く態度が異なるという人、周りにいるのではないでしょうか。
つまらないと感じてしまうと明らかに態度がぞんざいになったり、強引に自身の好きな話題に持って行ったり。このような態度が女性を疲れさせることにつながります。
【結論】男性の会話とは
・目的があって得るものがなければならない
・議論が多く、感情を必要としない場合が多い
・興味のあること以外は熱心さに欠ける
いかがでしょうか?
女性の皆さん、ウンウンとうなずけることが思いませんか?
男性の皆さん、思い当たるフシ、ありますか?
お見合いの話にはちょっとしたコツがあります。
成功に導くためにも、お見合いのコツを覚えておきましょう。
お見合い時に相手から好印象を抱かれやすい秘訣を紹介していきますので、次のお見合い時に実践してみてください。
ですが、その前に大切なこと。
待ち合わせ時間の15分前には約束の場所にいる。
相談所仲人から「10分前には約束の場所に行っておいてください」とアドバイスがあると思います。でもそこに女性が先に待っていたら、どう思いますか?
席が一杯で順番にご案内となったとしたら、先に待っていた方がよくないですか?
重要顧客との会食の場合、あなたは時間よりずっと前にお店に到着していませんか?
待ち合わせ時間ギリギリに到着!なんてことは、避けてください。
まずは飲み物をオーダーされるかと思いますが、飲み物が到着するまでの会話としては、入口でお会いし当た時同様に再度挨拶を改めましょう。
「改めましてごあいさつさせていただきます。〇〇です。貴重な時間をいただきまして、ありがとうございます」
注意点は、誠実で紳士なイメージがついても、逆に「堅苦しい」と思われるケースもありますので、そうならないためにも常にハキハキと元気な声で「笑顔」を絶やさなければプラス材料になるでしょう。
笑顔は相手の女性も話しやすくなりますので、初対面では緊張するかと思いますが、あらかじめプロフィールで共通の話題が理解できていれば、その点から話しかけるとスムーズに会話が始まると思います。
例え共通点がなかったとしても悲観せず、お互いの仕事の話や休日の過ごし方などだけでも、十分に間が持ちます。「話上手は聞き上手」であって、モテる男性ほど聞き上手です。女性が話す内容に対して興味を持ち、大きく笑顔で頷いてあげ、同調してあげることがポイントです。時には誉め言葉を入れてあげましょう。
ただ、1点注意点があります。聞き上手を一歩間違えると質問攻めになってしまいます。
相手は「取り調べをされている?」という気持ちになりかねません。
このような質問を、初めてお会いする女性に平気でする男性は結構います。特に男性は相手の男性遍歴を聞きたがりますが、女性は話したくはありません。
お互いにお付き合いが始まってからは別ですが、初対面の方には「どうしてそんな事を言わなくてはいけないの?」となるのは当然です。デリカシーがなさすぎます。
男性と女性は考え方が結構異なるものです。
別れた後の女性は、前の男性をきっぱり断ち切りますが、男性は結構引きずるのも同様です。
初対面であろうが人見知りなどなく話をするのが得意な方であるほど、自身のことを「はなし上手」と勘違いされています。
話をするのが得意=話し上手 ではありません。
本当の話上手は聞き上手な方なのです。仕事でもそうですが、マシンガンのように話し続け、結局相手のニーズが掴めず成績が上がらないのと同じです。女性が何かを話し始めると、同時にかぶせて話し始めてしまう方もいます。
特にこのような方に多いのが、自身の武勇伝を永遠に語るという、女性からしてみると最悪な時間です。初対面の方にそのような話をされ、聞き続けなくてはいけないのははっきり言って地獄です。
お見合いの席では多くの場合、男女が対面に座りますよね。
その際にお相手の姿勢やしぐさを真似ることによって、親近感が生まれ好感を持たれやすいといったことがあります。
下記、意識して行ってみてください。
・相手の動作を真似る
(前のめりで話をされたときは、自分も前のめりになる)
・相手が飲み物を飲む際に、同じく自身も合わせて飲む
マナーについて
スマートな男性は当たり前のように身に着けているものですが、今一度確認してみてください。
・必ず女性を奥側(上座)にエスコート
・メニュー表を開き、女性に差し出す
・注文はまとめて男性がオーダー
・お手洗いは大丈夫ですか?の心遣いを忘れない
・女性の表情や仕草から終了を読み取る
・支払いは男性であり、女性からは絶対にもらわない。隙をみて会計を済ませておくのがベスト。
初対面の方とお話をすることは、緊張するものです。
・挨拶
・元気よくハキハキした言葉と笑顔で接する
・頷きと同調と誉め言葉で聞き上手に徹する
この3点を徹底すれば、少なからず好印象を与えられるものです。
ご縁があるかはタイミングや好みもありますから何とも言えませんが、自らご縁を遠ざけてしまうような会話やマナーは避けていきましょう。
お見合いの効率を上げるためにも、今一度自身の会話や行動をチェックしてみてください。